スポンサーリンク
体験談

標準が全て正しいわけではない!

初めての我が子に不安がいっぱい32歳のときに第1子を出産しました。その時の妊婦健診での話です。初めての妊娠で嬉しい反面、食べるものや生活習慣などに神経質になっていて、母子共に健康な出産を迎えられるようにたくさんの知識を集めていました。しかし...
体験談

出産まで周りに気付かれなかった妊娠

31歳で出産した時の話です。私はそれまで2度の流産を経験し、妊活をしていました。親戚や友達などもそれを知っていたので、私の前で妊娠や出産の話をできるだけしないように心がけてくれているようでした。そのため31歳で3度目の妊娠をした時に、安定期...
体験談

2人目出産時の面白エピソード

私は2回の出産経験がありますが、2回とも同じ産院で産みました。実家の近所ということもあったのですが…。何よりも先生が女医さんだったので悩みや心配事とか色々と話しやすいかなと思い、その産院にしました。長男のときは妊婦の検診から出産までスムーズ...
体験談

私が感じた胎動は…嵐の前の静けさ!?

31歳で初めて出産した時の話です。通常、胎動は妊娠5ヵ月頃から感じられることが多いと言われています。5~6ヶ月のころは赤ちゃんの位置が定まっていないため、グルグル動くように胎動を感じるというママも多くいるようです。しかし私は5ヶ月になっても...
体験談

大きなコブの正体は静脈瘤

私は今までに3度の出産を経験しました。その中でも3度目の妊娠時に起こったトラブルは、とても印象的で忘れもしないものだったので、同じトラブルに悩む方への今後の参考になればと思います。そのトラブルは安定期に入る前から始まりました。なんだか股のあ...
体験談

つわりに苦しむ妊婦の私と旦那のお昼ごはん

妊娠初期は、つわりをなめていました。「つわりがひどいと水も飲めないよ。」とか「食べてる姿を見るだけでもダメだった。」とかつわりの経験をまわりから聞いていたのですが。妊娠初期の時にはつわりもなく、なんとなく体温が高い感じはするけど、あまり妊娠...
ママの変化

初めての妊娠は不安だらけ!

初めての妊娠はわからないことだらけでした。ちょっとした自分の体の変化も気になってしまい、「どうしよう」と悩むことが多かったのです。そんな時にはいつも、妊娠、出産を経験した先輩ママの友人に話を聞いたり、ネットでいろいろと調べてみることで自分の...
ママの変化

妊娠中、ついつい食べ過ぎちゃったあるある体験談

制限されると、ついつい…昔であれば妊娠中、ご飯は二人分食べてもいい、ということを言われていたようですが、現在は飽食の時代で、食べ過ぎると栄養過多になる傾向があります。ご存知のように、産婦人科でも妊娠中の食べすぎは、脂肪の付き過ぎすぎで産道が...
体験談

「もう引き返せないから」と言われて出産

2人目出産時の話です。私は早産体質なのか、1人目のときに赤ちゃんがかなりお腹の下の方にいるから注意するように言われ、出来るだけ安静にしながら39週で出産しました。2人目も同様で、健診ではいつも「また下の方にいるね~」と言われ、お腹が張るよう...
体験談

初めての妊娠は思い込みだらけ!

初めての妊娠私は二児の母です。1人目の赤ちゃんは、結婚して半年で授かりました。半年で授かったのは今思ったらすごく早いのですが、当時私は結婚したらすぐに授かれると信じていたので、なかなか赤ちゃんが来てくれないと思っていました。私にとってはやっ...
スポンサーリンク