結婚式は特に女性にとってはとても大きなイベントです。その際に着るウエディングドレスも憧れだと思っている方も多く、素敵なデザインのものを選びたいと思うのは当然のことです。
このウエディングドレスを着こなすためにダイエットを行う女性も多く、その際にどうしても気になってしまう体のパーツが二の腕なんです。
1. 二の腕引き締めのためのエクササイズ
二の腕の引き締めには、以下のエクササイズが効果的です:
トライセプスディップス:椅子を使って、腕の後ろ側を鍛える運動です。
アームサークル:腕を水平に伸ばし、小さな円を描くように回すことで、肩周りと二の腕を鍛えます。
プッシュアップ(腕立て伏せ):上半身全体を鍛える基本的な運動で、二の腕にも効果があります。
2. 食事改善のポイント
二の腕の脂肪を減らすためには、食事の見直しも重要です。
高タンパク質の食事:筋肉を維持・増強するために、鶏胸肉、魚、大豆製品などを積極的に摂取しましょう。
適切なカロリー管理:過剰なカロリー摂取を避け、バランスの取れた食事を心がけます。
水分補給:代謝を促進し、老廃物の排出を助けるために、十分な水分を摂取しましょう。
3. ドレス選びの工夫
ドレスのデザインによって、二の腕の見え方を調整することも可能です。
オフショルダーやフレンチスリーブ:肩や腕を部分的に覆うデザインで、二の腕をさりげなくカバーできます。
ボレロやショールの活用:ドレスに合わせて、上品なボレロやショールを羽織ることで、二の腕を隠すことができます。
二の腕が太くて気になる場合の効果的な筋トレとは
ウエディングドレスだけではなくファッションによってはかなり腕の太さが目立つものって意外に多いんです。
二の腕痩せは自分で気が付いたときや誰かに言われたときなど、決心する理由は様々ですが、とても難しいと思っているのは誰もが同じではないでしょうか。
その中でも二の腕に有効な痩せ方として代表的なものはどのようなものがあるのでしょうか。
- 二の腕引締めトレーニング
- 二の腕痩せのための筋トレ
- 二の腕マッサージ
大きく分類するとこのような痩せ方があると思います。
トレーニングというのはストレッチも含まれます。
妊娠中に二の腕痩せダイエットって出来るの?むしろチャンスなんですよ!
ウエディングドレスを着るときに注意したいぜい肉
ドレスのデザインにもよりますが、二の腕はもちろんなんですが背中のお肉も注意したいところです。背中は自分ではなかなか認識できにくい場所でもあるのでお手入れもしていないという方が多いんです。実際にウエディングドレスの試着をした際に胃が付くという方も多く、結果短期間での背中のお肉を何とかしなくてはならないということになってしまうことも。
二の腕痩せをウエディングドレスのために行った体験談
私は昔から二の腕が太いのがコンプレックスでした。高校生や大学生の頃はよくいろいろなダイエットを試していましたが、ダイエットして体重が減っても、他の部分は細くなるのに二の腕だけはぽっちゃりのまま。なので細くするのはあきらめて、なるべく夏でもノースリーブは避けたり、ドルマンスリーブなど二の腕の目立たない洋服を選ぶようにして誤魔化してしました。
そんな私が二の腕痩せを決意したのは、結婚が決まり、結婚式でウェディングドレスを着ることになったのが理由です。ウェディングドレスといえば、ほとんどのものがノースリーブですよね。しかも長いスカートで足はほとんど見えないので、露出されている肩と二の腕の部分がどうしても注目されてしまうんです。ドレス選びを始めてから、ウエストや足の太さはごまかせても、二の腕だけはごまかせないということを痛いほど感じました。半年後の結婚式までに、なんとかして二の腕痩せをする事を固く心に誓いました。
とはいえ今までずっと、どんなに痩せても細くなることのなかった二の腕なので、かなりの手強い相手です。しかも部分痩せを狙うので、食事制限や単純に運動で体重を落としてもおそらくあまり効果はなさそうです。まずはネットで色々と、二の腕痩せについて調べてみました。すると、もう訳が分からなくなるくらいたくさんの方法が載っていて、サイトによって違うことが書いてあるので迷ってしまいます。でも大きく分けて、大体3通りのやり方があるというのがわかりました。
一つ目は、ダンベルなどを使って筋肉を鍛え、引き締まった二の腕にする筋トレ系。これはきつそうですが、確実性がありそうです。
二つ目は、二の腕をねじったり、伸ばしたりして引き締めるというストレッチ系。筋トレほど激しくない分、長く続けられそうな気もします。
そして三つ目は、手で揉みほぐしたりマッサージ用のローラーを使ったりして、リンパの流れや血行を良くして引き締めるというマッサージ系。これもお手軽にできそうですが、マッサージするだけで細くなるのかはちょっと疑問です。
この3つの中で考えた時、私が一番良さそうだと思ったのが筋トレ系です。自分の二の腕を見てみると、たるんでいて脂肪がついていて、太いのになぜかあまり力はない。おそらく筋肉が人より少ないような気がしたからです。そして筋トレ系の二の腕痩せのやり方もたくさん種類があって迷ったのですが、複雑な動きだと覚えられなくて続かない気がしたので、シンプルに腕も上げ下げする方法にしました。
まず、500mlのペットボトルに水を入れたものを用意します。それを片手で持って腕を真上に上げ、肘の位置はそこでキープしたままで肘から先を後ろに向かって曲げます。それを戻して、10回で1セット。これを両腕で3セットずつやるというものです。最初の数日はけっこうきついのですが、1週間以上続けるとそんなに辛くなくなってきます。ただ私の場合は肘を曲げた時になぜかパキッという音が鳴って、痛くはないのですがなんともいえない感触も膝に感じるので、ちょっとそれは嫌でした。それさえ我慢すれば、慣れれば割と楽にできる方法だと思います。そしてこの方法の良いところは、お金がかからないところです。もちろん購入したダンベルを使うのも良いと思いますが、私はペットボトルで十分でした。太さ的にも持ちやすいし、水の量で重さも多少調節できるのも初心者にはいいと思います。腕の曲げ伸ばしは、早く動かさずなるべくゆっくりやるのが良いそうです。
そんな感じで1ヶ月ほど筋トレを続け、少しは細くなったかな?と鏡を見てみた私ですが、そこでショックを受けます。二の腕があまり細くなっていない、というか、むしろちょっとムキッとたくましくなっているように見えるのです。たしかに筋トレの効果は出ていて、筋肉はついています。頭の後ろで手を組むと、今までにはなかった二の腕の内側の筋肉がモリッとでてきます。でもなんか、これでは引き締まったというよりもたくましくなったという感じで、イメージしていたものとはかけ離れています。ウェディングドレスからムキムキの二の腕をのぞかせたい訳ではないんです。なのでこのままではヤバイと思いました。筋トレの場合、まず筋肉がついてからその周りの脂肪がとれるので、細くなるまでには時間がかかるといいます。なのでこのまま続けていれば今より細くはなるかもしれません。でもこんなにムキッとした筋肉はいらないし…と悩んだ末、とりあえず筋トレは続けるけれど、回数を減らすことにしました。10回3セットだったのを1セットに減らし、マッサージをプラスする事にしました。マッサージはお風呂の中で使えるマッサージ用のジェルを買い、体を洗った後にリンパの流れを意識して首から肩、腕とほぐすようにしました。これが意外と気持ち良くて、肩凝りも改善してスッキリしたのでおススメです。
コメント