妊娠中の体重管理は本当に難しいですよね。
体重が増えすぎた場合でもダイエットはいけないと言われますし、かと言ってお腹の赤ちゃんは日々大きく重くなっていきます。
特に、妊娠後期は『空気を吸っているだけで体重が増える』と言われるほどです。泣
また、BMI値の個人差はありますが、健診時の体重管理にとても口うるさい産院もあり、妊娠中に体重が増えすぎた事で絶食ダイエットをしたいと考えてしまう方も…。
しかしながら、妊娠中の絶食は非常に危険です。
赤ちゃんに対してはもちろんですが、母体にも良くない影響があるんです。
このページでは、妊娠中に体重が増えすぎてしまった場合にどうすれば良いのか、また食べづわりの妊婦さんの食事制限についても一緒に見て行きたいと思います。
妊娠中の体重管理は大変
妊娠中の体重管理は、冒頭でも軽く触れましたが妊婦さん本人のBMI値によって細かく決められています。
BMI値とは、ボディマスインデックスというWHO(世界保健機関)が信頼している数字で、これによって妊娠中に妊婦さんが何kgまで体重が増加して良いのかを決めている推奨数値があります。
BMI値と妊娠中に増えて良い体重は
・BMI値18.5以下の方は、出産までに12kgまで
・BMI値19~25までの普通体型の方は出産までに7~9kg
・BMI値25以上の肥満体型の方は、個人差によって個別対応
という形になっています。
ただし、このBMI値と増えて良いと言われる体重の範囲に対して徹底的に厳しい産院や全く厳しくない産院もあるため、厳しい産院にあたると非常なストレスを感じてしまうほどの注意をされてしまう妊婦さんもおられるんですね。
妊娠中に絶食をしちゃいけない?
妊娠中の絶食は、赤ちゃんにも母体にも悪影響があります。
また、絶食は通常時でもリバウンドの影響がありますし、はっきり言ってしまえば意味がないからです。
しかし産院の中には、絶食してでも痩せなさいという指示をするところもあるそうですが、赤ちゃんや母体にかなり負担をかける事になりますので、そういう無理な指示は絶対に聞かないでください。
では実際に、妊娠中の絶食によって赤ちゃんや母体にどういった影響があるのか…次のところで見て行きましょう。
妊娠中の絶食がいけない理由
妊娠中の絶食は、母体に精神的なストレスたまってしまうという事と、栄養バランスが乱れて産後に骨粗しょう症になってしまったり、産後の回復に悪影響が出る心配もあるため、絶対におすすめできません。
また、赤ちゃんが将来、肥満児になるという報告も世界各国で上がってきています。
赤ちゃんが成長して、将来的に生活習慣病になってしまう可能性を考えると…非常に危険な事だと思いませんか?
今、絶食をした事で、肥満、生活習慣病などの未来を作ってしまうかもしれないと思うと、お腹の赤ちゃんには、お腹の中にいる時からしっかりとした栄養をあげた方が良いと思いますよね。
安全な出産のために体重を減らすのに、安全が脅かされるダイエットはリスクをしっかりと把握して避けるようにしましょう!
妊娠中にできるダイエット方法|初期・安定期・後期
妊娠中はダイエットは良くないと言われたのは昔の事で、現在では体重管理の点からも赤ちゃんが巨大児になってしまって難産になる可能性も考えると健康的なダイエットは必要です。
そこで、妊娠中の初期、中期(安定期)後期に分けて安心して行えるダイエット方法を見ていきたいと思います。
妊娠初期に行えるダイエット食事法
妊娠初期(3週目~16週目)は、つわりの影響から痩せてしまう方も多く、そういった方はあまり体重については考える必要はありません。
ですが、もともと肥満体型で間食やジャンクフードなど塩分が高めの食べ物が好きな方は、塩分を減らして水分を多めに摂るようにしましょう。
これは、妊娠初期は主に胎盤が子宮に定着するための栄養が必要で、塩分によって血圧が上がったり、血糖値が高く血液がドロドロになっていると、これらの赤ちゃんの成長に必要なものが整わない可能性があるためです。
血流が良くなるように脂肪分や塩分を控えて、葉酸や鉄分など血液の質と量を上げる栄養素を摂るようにしましょう。
妊娠中期(安定期)のダイエット食事法
妊娠中期(安定期)17週目~28週目には、赤ちゃんの成長が本格的に始まります。
そのため、摂りたい栄養素にカルシウムやタンパク質が加わります。
具体的にはお肉や緑黄色野菜で葉酸や鉄分を摂取しつつ余計な脂肪や塩分は控えたいところです。
体重の増えすぎが気になる妊婦さんは、調理方法を変えて蒸したりボイルして余計な脂肪分は茹で汁と一緒に捨ててしまうと良いでしょう。
味付けはレモン汁やお酢を少し加えるなど、食べ応えがありつつ塩分は控えられるような味付けが良いですよ。
薄味は、最初は抵抗があるかもしれませんが、塩分の過剰摂取は妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)に直結する恐れがあるため、控えるべきですね。
また、初期につわりがあった方は、つわりが治まった頃から急激に食欲が増す時期でもあるため、注意したいところです。
しかしながら、炭水化物抜きダイエットは核酸という栄養素も摂れる白米よ玄米など、お米を中心に量は控えめながらも食べておきたい食材です。
妊娠後期に行えるダイエット食事法
妊娠後期(29週目~36週目)は、いよいよお腹も大きくなって圧迫感が出て食欲が落ちてしまう方もおられます。
なお、この妊娠29週目あたりからの時期の体重増加も1週間に500gが目安とされています。
そして、妊娠後期全体での体重増加は2~3kg前後に留めておくのが良いとされますが、人によってその目安は変わってくるので、お医者さんの指示に従ってコントロールするのが無難です。
あくまで目安程度、ということで。
この時期で注意したいダイエットでの食事法は、安定期と同じく低カロリーと減塩を心がけましょう。
また後期については、前述の通り食欲が落ちてしまう方もおられます。
しかし、赤ちゃんの成長を助ける意味もありますので、葉酸や鉄分、カルシウム、タンパク質、ビタミンB12など血液の量を増やしながら、血液の質を落とさないような栄養素が必要になります。
妊娠中期に、お肉や野菜中心の食生活を続けたのと同じように、食材の栄養バランスが良い食事を心がけたいところですね。
食べづわりの食事管理
食べづわりの方は食事管理に困ってしまう方も多いのではないでしょうか。
空腹感があると気持ち悪くなったり、吐き気がしてしまう事から、どうしても食べなければいられなくなってしまいますよね。
増える体重を気にしながらも食べずにはいられないという矛盾を抱えてしまいます。
このような食べづわりで体重が増えてしまう方は、間食を中心に1回あたりの食べる量を減らして、食事回数は自分の体調に合わせて決めて行くと良いでしょう。
ただし、このような食事法でも、余計な脂肪分や塩分、血糖値の急上昇を招いてしまう糖質の量を控えめにしたいところです。
また、食べ順を意識して『野菜⇒お肉やお魚⇒炭水化物』の順で食べると血糖値の急上昇が抑えられますよ。
妊娠中のダイエットで絶食をしないための食事管理
今回のお話の中で一緒に見てきた通り、例え体重管理が厳しくても絶食はやってはいけません。
理由は、過食嘔吐を繰り返すなどの危険な兆候にもつながりますし、赤ちゃんが肥満児になる可能性や将来的な生活習慣病のリスクがあるからです。
ママの身体では、産後の回復に差し支えたり、育児が普通に行えない体調になってしまう可能性や骨粗しょう症など、様々な産後のリスクにもつながりかねません。
そのためにはしっかり食べつつも、むくみの原因になる塩分の過剰摂取や血糖値の急上昇につながる糖質の食べる量も大切になります。
また、調理方法や食べ順、味付けを工夫して食事管理と栄養管理を行う事で体重管理が簡単になるため、妊娠中の体重管理は楽しみながら行いたいですね。
妊娠中ダイエット以外の理由で絶食しなきゃいけない場合は?
ページ内でお伝えしているように、基本的には妊娠中ダイエットのために絶食をするのは良くないです。
しかし、体の状態によっては妊娠中でも絶食をしなければいけない時があるんです。
もちろんそういった時は必ず病院から、何をどうするかという具体的な指示が出ます。
なのでその指示に従って動くことが大切です。
-
-
妊娠中ダイエット産後までOKドリンクとサプリ特集
妊娠中ダイエットで活躍するドリンクやサプリ特集をはじめ妊婦さんにおすすめな情報満載。妊婦さんや産後はママの体をしっかりといたわる大事な時期です。痩せるにはなにがいいのか、その方法やコツをサイトで大暴露 ...