記事内に広告を含む場合があります。

ママの変化 健康

妊娠中の骨盤の痛みは危険信号?原因と対処方法

妊娠中は骨盤が開いてくので骨盤周辺の痛みを感じやすい状態となります。
中には歩くのがきつい、寝返りをうつこともつらい、何をやっても痛みを感じてしまうといったような深い悩みにつながることもあります。
その対処方法としても間違ったやり方をしてしまうと出産に悪影響が出ては大変です。正しい対処方法で痛みと付き合っていくようにしたいですよね。

妊娠中の骨盤の痛みの原因

妊娠中は出産に向けて体が変化する時期でもあるので、今回のテーマでもある妊娠中の腰痛にもつながっていき、骨盤の痛みとして表れていきます。
もちろん骨盤の痛みだけではなく脚の付け根やお尻の周囲など骨盤回り全体の痛みとして感じるということも多くあると思います。
こういった痛みはすべて骨盤の一部や骨盤に関わる骨が関係している場合が多く、これらは妊娠することによって引き起こされるものであることが多いんですね。
妊娠中に骨盤が痛みを感じる原因としては妊娠初期と妊娠後期で変わってきたりもするのでそのあたりも詳しく見ていこうと思います。
腰の周辺の痛み

妊娠初期の骨盤の痛みの原因

妊娠初期の骨盤の痛みの原因は主にホルモンが関わっているんです。妊娠初期である3か月目あたりからリラキシンというホルモンが妊婦さんの体の中で大量に分泌されていきます。
このリラキシンは胎児が出産時に骨盤を通れるように骨盤周囲の関節や筋肉、靭帯などを緩めるために分泌されます。分泌自体は健全なことで、むしろ赤ちゃんのためには必要なことなんですね。
その際に緩んだ骨盤を腰やお尻などの筋肉で支えようとして腰痛などの痛みにつながっていくのです。
このリラキシンは妊娠していなくても女性の月経の前に分泌されているホルモンなんです。つまり生理の際に腰の痛みを感じるのはリラキシンが作用しているためなんです。
妊娠時にこのように骨盤は広がっていくのですが
産後になってもこの状態のままだと骨盤の痛みは出産を終えても感じてしまうため産後に骨盤矯正が必要だと言われている理由になっているんです。
腰をいたわる

妊娠後期の骨盤の痛みの原因

妊娠後期になると先ほどのリラキシンに加えて、体重の増加、胎児の成長などが加わり、妊婦さんの姿勢が悪くなったり重心の変化によって予想外の部分に負担がいきます。
重心の変化では体の衷心より前方になりやすく骨盤も前方に傾き、それを筋肉が支えるようになるため腰痛や背中の痛み、そして骨盤周囲の痛みとなって表れるんですね。
妊娠初期は大丈夫だったけれど妊娠後期になって痛みを感じるという方はこの仕組みで痛みをようやく感じるようになったというわけです。
また、中には骨盤の痛みと同時に恥骨痛も加わって歩行困難なほどの痛みを感じる方もおられるようです。ホルモンの影響とはいえ、ここまで日常生活に影響を与えるなんてすごいですよね。

坐骨神経痛の可能性

妊娠中に感じる骨盤の痛みでよくあるのが坐骨神経痛の可能性です。妊娠する前は大丈夫だった方も妊娠を期に坐骨神経痛と診断される方もおられるのですが、坐骨神経痛と妊娠の関係とはどういったものなのでしょうか。

妊娠中の坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛の原因としてはお腹が大きくなって体の重心が前方にずれていき、腰や骨盤に負担をかけるようになっていきます。すると骨がずれていき、それと同時に周囲の筋肉も変化し、坐骨周辺の神経を圧迫するようになっていきます。これが坐骨神経痛の原因となってしまうんですね。
坐骨神経痛になると痛みの大きさによらず、痛みがある部分をかばおうとして姿勢が悪くなったり、筋肉や骨などがさらにゆがんでしまう傾向があります。

骨盤の痛みの対処方法

骨盤の痛みの原因をここまでで説明しましたが、痛みというのはストレスになるし、なかなか他人には理解されにくいものなので難しい問題でもあるんですね。それが妊娠中という肉体的にも精神的にも非常にデリケートな時期だとより大きな悩みとなってしまいます。
また間違った対処方法をして難産になったり、より悪い影響を与えるようになっては大変です。
まずは自宅でできる正しい骨盤の痛みの対処方法を考えてみましょう。

座り方や寝かたを変えてみる

妊娠中や産後の骨盤の開いている状態での座り方はあぐらか正座がいいと言われています。
お姉さん座り、ペタンコ座りなどは骨盤周囲をゆがませることにつながります。同時に姿勢も悪くなり猫背になりやすい状態でもあり、子宮頸管も圧迫され産道にも負担がかかってしまいます。
また床に座る機会が少ない方でも注意してもらいたいものがあります。ソファーや椅子に座る際に背もたれの部分にもたれかかりながら前のめりの体勢です。
分かりやすい表現をするとソファーにもたれて座りながらスマホをいじる状態。これならみなさんイメージしやすいと思います。完全に猫背になっているうえに骨盤も圧迫され、子宮への圧迫も強い状態であると言えます。
あとは足を組んで座ったり、机などに肩肘をつく状態も体がねじれる状態になってしまいます。

そして寝かたですが、妊娠後期などお腹が大きくなることで仰向けでは寝にくいと感じて横向きで寝る方も多いと思います。
骨盤の状態を考えると横向きで寝る際、上半身と下半身の向きが違う方向になっていたりするとねじれる方向に力が働きいい状態とはいえなくなります。
決して横向きでの寝方が悪いわけではありません。骨盤の歪みに注意して寝ればいいんです。
寝ている状態だから意識していても無理だよという声も聞こえそうなので、いい方法としては両ひざにまくらやクッションを挟んで寝ると予防になります。恥骨部分への圧迫と仙腸関節のずれを起こしにくくなりますよ。これによって痛みは多少改善すると言われています。

ストレッチなどを取り入れる

ストレッチは運動の前後や学生時代の体育の授業以来行っていないという方でも行って欲しいものです。
妊娠中は大きくなるお腹の影響や疲れやすくなっている体のせいでも運動不足になりやすく筋肉も衰えてしまいがちです。
ストレッチは筋肉を柔らかくしたり、筋肉自体を鍛える働き、そして運動不足の解消につながります。そして固まった筋肉をほぐすことでも痛みの緩和につながります。
妊娠初期のホルモンの影響であろうと、妊娠後期のそこに様々な要因が加わる状態であろうとも痛みの緩和につながるだけではなく、出産時に安産につながる筋肉の発達にも役に立ちます。ぜひ毎日ちょっとでもいいのでストレッチを日常生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

骨盤矯正のベルトを着用する

ここまでは生活習慣の中で手軽にできる痛みの対処方法を見てきましたが、アイテムで痛みを軽減することも可能です。
骨盤矯正ベルトがあれば、普段の生活の中で装着することで痛みの改善につながる場合があるんです。もちろん痛みを消すためのアイテムではなく、骨盤の矯正をサポートしてくれるアイテムなので、できるならば痛みが出る前から装着しておきたいものです。
中にはいくらそういった理由はわかっていても、洋服から盛り上がりとかで誰かにばれるようなベルトは嫌だなという方でも最近は骨盤をサポートするガードルやショーツなどおしゃれなものもたくさん販売されるようになってきました。そういったものを使うのもありだと思いますよ。

骨盤ショーツ
骨盤ショーツって何のために履くの?正しい選び方まとめ

骨盤ショーツは、出産後の骨盤ケアで活用されることの多い下着です。 実際に多くの方が活用しており、「骨盤ショーツ」と呼ばれているくらいですから、なんとなく骨盤に良さそうなのはイメージがつくかと思います。 ...

痛みが我慢できないレベルなら医師に相談する

痛みの感じ方は個人差があり、中には日常生活に影響を与えるレベルで感じる方もおられると思います。そういったときは躊躇せずに医師に相談してください。痛みはなんとなくあるものでなんとなく消えるというようなものではありません。痛みの原因があってそれは体のSOSのサインかもしれません。
市販の痛みどめさえ飲めばいいやと思わずに、医師に相談したうえで必要なら痛みどめを処方してもらう方が安全ですよ。

-ママの変化, 健康

© 2024 妊娠中プレママ応援団