記事内に広告を含む場合があります。

ダイエット 健康 赤ちゃんの成長

妊娠中のダイエットで糖尿病予防!食事や注意点のまとめ

妊娠中に怖い病気でもっとも気をつけたい重大なものが妊娠糖尿病です。

母体やお産、赤ちゃんへの影響など命に関わってしまうと言われているのはご存じでしょうか。
しかし、妊娠中の食生活を改善する事で妊娠糖尿病は予防できます!

また、もし妊娠糖尿病になってしまったとしても、その後の食生活やダイエットで改善する事ができるんです。

このページでは、妊娠中のダイエットと糖尿病の関係について、1つずつ一緒に見て行きたいと思います。

妊娠中に注意したい妊娠糖尿病!母体や胎児への影響からしっかりと予防しよう!

そもそも糖尿病ってなに?

糖尿病とは、血液の中の糖質(ブドウ糖)の数値が高くなってしまう病気なのは、皆さんもご存じかと思います。

糖尿病は、一度なってしまうと血糖値が上昇しないように食事制限(1回に食べる量を減らす分割食)が必要になります。

糖尿病自体は、直接命に関わるような病気ではありませんが、それによって起こる数々の合併症が怖いと言われています。

糖尿病の合併症は、最悪のケースとしては脚が壊死してしまったり、失明などが挙げられます。

妊娠糖尿病と糖尿病は違うの?

糖尿病と妊娠糖尿病は、まったく違う病気です。
ただし、血糖値が上がってしまうという症状自体は同じです。

妊娠糖尿病は妊娠する事で赤ちゃんへの栄養供給が最優先になる身体の仕組みから膵臓(すいぞう)で
分泌されるインスリン量が減ってしまう働きがあるホルモンバランスの変化によって起こります。

インスリンの分泌に影響するホルモンは

・ヒト絨毛性ゴナドトロピン
・プロゲステロン
・コルチゾール
・プロラクチン

ヒト絨毛性ゴナドトロピンは、妊娠初期で胎盤の形成に必要なホルモンです。

プロゲステロンは、子宮収縮を防いで妊娠状態を維持する働きがあります。

コルチゾールやプロラクチンは、妊娠中に乳房が大きくなったり、産後に母乳の分泌を促すためのホルモンです。

これらのホルモンが分泌されるのは、赤ちゃん優先の身体の仕組みによるものなんですね。

妊娠発覚

妊娠糖尿病の赤ちゃんと母体への影響は?

妊娠糖尿病は、妊娠中のホルモンバランスによって起こりやすくなります。

それによって、具体的に赤ちゃんやママの身体いどういった影響があるのかというと

赤ちゃん側では

・奇形児
・低体重児
・巨大児
・胎児死亡

などが起こり得る妊娠糖尿病の胎児への影響です。

一方の母体側では

・流産
・早産
・尿路感染症
・羊水過多
・妊娠中高血圧症候群になりやすい
・赤ちゃんが大きくなる事でお産が重くなる

これらの影響があります。

大切な赤ちゃんと自分の両方に『命の危険』が及んでしまうのが妊娠糖尿病です。

何としてでも防がなければいけませんね。

妊娠中のダイエットで妊娠中の糖尿病を予防しよう!

妊娠中はダイエットはいけないと昔から言われてきました。

これは、栄養不足になってしまう可能性が高い『食事制限によるダイエット』が赤ちゃんと母体の両方に必要な栄養供給が行われなくなってしまう可能性があるからです。

妊娠中に必要な1日のカロリー

・妊娠初期では1800kcal
・妊娠中期では2000~2200kcal
・妊娠後期では2000~2400kcal

このくらいのカロリーが必要と言われています。

このくらいのカロリーは妊娠中に必要と言われる理由は、赤ちゃんの成長のためです。

また、妊娠糖尿病は『極端な糖質制限のダイエット』は危険と言われています。

これは、極端に食べる量を減らすダイエットによって肝臓からケトン体が分泌されて、赤ちゃんの成長に影響を与えてしまい、低体重児のリスクにつながってしまうからです。

妊娠中のダイエットで妊娠糖尿病の予防に大切なのは、1日で摂る総カロリー量を減らさずに、1回に食べる量を少なくして、血糖値の上昇をコントロールする事です。

病院食

普通は、ちょっとお腹の満足感がある量を食べて、1日で3回食べるのが通常の食生活ですが、それを1回あたりに食べる量を半分に抑えて、その代りに6回に増やすなどの『分割食』を行うのが、妊娠中ダイエットで糖尿病予防の効果的なダイエットの食生活です。

また、妊娠中の運動も、糖を代謝できるようにする良い方法です。

・食後に30分くらいのウォーキング
・マタニティヨガ
・マタニティビクス
・水中ウォーキング
・水中スクワット

妊娠中は、激しい衝突や転倒のおそれがあるような運動は基本的にできませんが、これらの運動を適度に、自分のやる気に合わせて実践する事で糖の代謝力が上がり、シュガーデトックス代わりになるため、妊娠糖尿病予防に効果的なんですね。

基本的に、妊娠中のダイエットは食事で必要なカロリーはしっかり摂りながら、栄養バランスに偏りが出ないように、野菜や穀物類を両方とも食べる食事のコツが土台になると言われています。

それが行われた上で、できる範囲で適度な運動を取り入れる事が、妊娠中の糖の代謝能力を上げる事につながって、妊娠糖尿病の予防になるんですね。

 

可能であれば外に出てウォーキング

ウォーキング

妊娠中にウォーキングをすること自体は、妊娠期間を通して推奨されていることです。
実際にウォーキングの効果としては妊娠糖尿病にもメリットがあるようです。
なおダイエットの際は最低20分はあるがなければいけない。
などといった目安がありますが、妊娠糖尿病の予防や改善のためのウォーキングでは、確かにたくさん歩けばそれなりに効果は高く期待できますが、20分時間が取れないからといって全く効果がないわけでもありません。当然ながら、ドクターストップがかかっている方や、お腹が張っていたり体調が優れていない日は無理してウォーキングをする必要はありませんが、天気が良かったり体調が優れていたりするときはできるだけ外に出て歩く習慣をつけると良いでしょう。

妊娠糖尿病に効果的なだけでなく、継続的にウォーキングをすることによって太りにくく痩せやすい体質にするための効果も期待できます。

ウォーキングが無理の場合

ウォーキングは誰でも手軽にできる運動としても妊娠中に推奨されるものの一つなのですが、すでに小さな子供がいたり、つわりがひどいなどでウォーキングができないなどのケースもあると思います。

誰でもできるものとしてウォーキングが紹介されることが多いので、それができないと自分に対して自信を持てなかったり、他の方法で無理をするという場合があります。

ウォーキングができない場合に私がおすすめしたいものとしては踏み台昇降運動です。
この言葉自体久しぶりに聞いたという方も多いのでは?

小学校の時以来という人もいるかもしれませんね。
実は踏み台昇降運動は何も道具が必要とならず、外出する必要すらないのです!

過程にある階段やちょっとした段差などで出来る運動なんですね。
ただし、注意したいのが転倒です。

妊娠中なので転倒してお腹の中の赤ちゃんに影響があってはダメですよね。しっかりと手すりなどをもったりと工夫をするようにしてください。

" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

妊娠糖尿病になったらどんな治療をするの?

産婦人科医

妊娠中に充分に食事に注意をしていても、妊娠糖尿病になってしまう方はおられます。

現在、日本国内で『妊婦さんの8人に1人が妊娠糖尿病の診断を受けている』と言われているのはご存じですか?
そのため、妊娠糖尿病についても、普通の糖尿病と同じように治療法が確立されています。

実際には、妊娠糖尿病の診断を受ける前に、血糖値が上昇しやすいかどうかを見るテストがあります。

・50g経口ブドウ糖負荷テスト(50GCT)
・75g空腹時経口ブドウ糖負荷テスト(75gOGTT)

という2つのテストをして、耐糖能(糖を代謝する能力)が落ち込んでいないかどうかを見るテストが行われ、その結果で妊娠糖尿病が診断されます。

妊娠糖尿病と診断されたら、まずは食事療法から開始する事になりますが、これは糖質制限は行いません。

と言っても、好きなもの好きなだけ食べるわけにはいかず、決められた量を決められたタイミングで食べる食事療法になります。
野菜やお魚が中心で、味付けも薄くした食事を摂るように指示されます。

また、運動療法も同時に行うように指示される場合が多いようですね。
それを実践して、食事や運動だけで血糖値が改善されない場合は、インスリン注射が行われます。

通院での治療が一般的ですが、75OGTT試験で大幅に基準値を超える血糖値が出るケースでは、1日から長くても1週間程度の管理入院が必要になる場合もあります。

妊娠糖尿病の予防対策のまとめ

妊娠糖尿病は、赤ちゃんはもちろん、母体側も安全な出産ができない可能性が高く、産後の体質変化にもつながって病気がちになってしまい、赤ちゃんのお世話がちゃんとできないといったことも起こります。

妊娠中は、特に初期で起こる吐きづわりや食べづわりの影響や安定期に入ってからの食欲の増加で、妊娠糖尿病のリスクが跳ね上がります。
もともと、妊娠中のホルモンバランスでインスリンの分泌量や活性が低いところへ、血糖値が上がるような『ドカ食い』や『甘いもの大好き!』という食生活を送ってしまうと妊娠糖尿病の原因になります

妊娠中は『自分だけの身体ではない』という認識を持って、摂るべき栄養とカロリーはしっかり摂って、控えるべき糖質や糖質に変わる炭水化物の摂取をコントロールする(決して“炭水化物ゼロ”のダイエットはしてはいけませんよ。)食生活を送ることが大切なんですね。

もちろん気にしすぎというのもストレスにつながるのでダメなんですが、ある程度注意して予防できるものは頭に入れておきたいものです。

-ダイエット, 健康, 赤ちゃんの成長

© 2024 妊娠中プレママ応援団