記事内に広告を含む場合があります。

ダイエット 健康 赤ちゃんの成長

妊娠中のダイエットは子供が太る?体重管理のNG法まとめ

妊娠中は、ホルモンバランスの影響で体質的に太りやすくなっているため、ほとんどの方が自分の体型崩れを気にされると思います。

・妊娠前は旦那がわたしに夢中だったのに…
・今じゃ…すっかり背中もお尻も貫禄あるママ体型
・こんなんじゃ産後にちゃんと戻るか心配

こう思われるのも無理はありません。

また、妊娠中は体重管理を行うのが健康のために必要なのも事実です。

しかしながら、妊娠中のダイエットは危険と言われています。

その理由の1つに『子供が太る』というものがあるのはご存じですか?

このページでは、妊娠中にダイエットがいけない理由や体重管理のためと思っていたのが実際はダメな方法だったなどという体重管理の方法について一緒に見て行きたいと思います。

妊娠中にダイエットすると子供が太る?

先ほど、妊娠中にダイエットをすると『子供が太る』とお話ししました。

これは、結構前からわかっていた事らしいのですが、イギリスのある疫学者が第二次大戦時に出産された子供について調べた結果です。

第二次大戦中にドイツ軍に占領されたオランダでは、戦後に40年ほど経過した時点でメタボの人が異常に増えていたそうです。

これをたどってみると、戦時中にドイツ軍に占領されていた事によって、満足な食事が出来ない状態で出産せざるを得なかったオランダのママたちの子供が戦後に『普通に食事ができる世の中になった』ことで、その当時に生まれた子供がメタボになっている事がわかったのです。

この仕組みは、胎児の頃に母体が満足な食事をできなかったことによって、お腹の中に入る時に遺伝子情報の一部が書き換わってしまい、満足な食事が出来ない状態でも生きて行けるようになってしまうんだそうです。

また、そういった子供たちは、生まれた時は低体重児で産まれている事がほとんどです。

低体重児であること自体が問題なのではなく、胎児の頃に内臓が充分に育つ栄養が不足していた事で、内臓が発育不全になります。
こうなると、食べたエネルギーをちゃんと栄養に変換する事が出来なくなってしまうため、食べていてもエネルギーが作り出せず、すぐに疲れてしまったり、エネルギーとして利用できなかった糖質や脂質、炭水化物などが身体に溜め込まれるようになってしまうんですね。

また、子供が太りやすくなるという事は、メタボに付きものの生活習慣病にもなりやすくなってしまうんですね。

これが、妊娠中に『食べないダイエットを母体が行ってはいけない理由』という事になります。

妊娠中に体重管理が必要な理由

妊娠中に体重管理が必要な理由は

・お産を軽くするため
・妊娠糖尿病の予防
・妊娠中高血圧症候群の予防

大きく分けてこの3つの理由があります。

妊婦健診の項目の中には、血圧を測る以外にも尿タンパクや浮腫(むくみ)を測定する項目があります。

母子手帳を見てみると重要な数値ほど左側から順に記入するようになっていますね。

妊娠中の食生活で太ってしまうと、お産の時に赤ちゃんが通る産道に脂肪が付いてしまい、お産の時に赤ちゃんが通る事で傷つけてしまう可能性が高く、陣痛と大量出血の危険が伴います。

妊娠糖尿病は、血液の質が悪くドロドロになってしまう事で、ママ自身の妊娠中の健康維持が難しくなりますし、赤ちゃんに運ばれるべき栄養も不充分になってしまいます。

また、妊娠中高血圧症候群は、お産の時に少しでも子宮口や産道に傷がつくことで大量出血の原因にもなります。

さらに言えば、高血圧になっている事で、尿タンパクが出てしまいます。

結果、赤ちゃんの成長に必要なタンパク質が体外に流れ出てしまうので、赤ちゃんが発育不全になってしまい、胎児死亡を引き起こしてしまう事も…。

そのため、赤ちゃんが充分に成長していない事がわかっていても、母子の命を考慮して帝王切開で早めに出産になるケースもあるんですね。

ちなみに妊娠中高血圧症候群は、以前は『妊娠中毒症』と呼ばれていました。

つい数年前に世界標準に合わせるという事で、妊娠中高血圧症候群という呼び名に変わりました。

過度なダイエットの赤ちゃんへの影響

妊娠中の過度なダイエットというと、やはり『食べないダイエット』です。

食べないダイエットは、先ほど子供が太る原因のところで触れたような長期的な影響と妊娠中高血圧症候群の影響と同様な影響が赤ちゃんに及んでしまいます。

妊娠中に必要な栄養素は、葉酸、鉄分、カルシウム、タンパク質の4つが主に必要です。

このどれが欠けても、赤ちゃんがお腹の中でちゃんと成長できないため、奇形やも共の将来的なメタボなど様々な障害が影響として表れてしまいます。

妊娠中のダイエットのコツ

ただし、妊娠中に栄養摂取を重視するあまり、カロリーオーバーになり過ぎてしまうと、お産が重くなったり、糖尿病や高血圧症候群の危険性が出てくるのが妊娠中の体重管理の難しいところです。

そのため妊娠中のダイエットは、次の5つのポイントを意識すると良いでしょう。

・低カロリー
・低脂質
・高タンパク
・塩分控えめ
・糖質控えめ

塩分控えめは高血圧症候群の予防、糖質控えめは糖尿病の予防と血糖値の維持のためという事になります。

また、ビタミン類でも脂溶性のビタミンAは、過剰摂取する事で奇形の心配があるため、植物性ビタミンAである『βカロテン』で摂りたいところです。

動物性タンパク質を摂ったり、鉄分をヘム鉄で摂取したりと動物性の食事も大切なのですが、出来る限り低カロリー、低脂質で摂れる鶏のささみ肉などさっぱりしたもので摂ることと、過剰摂取には注意すると良いでしょう。

 

妊娠中でも安全で、結果が出やすい食事の見直し方

妊娠中ダイエットでは、ひたすら結果を求めると言うよりは、安全第一で行わなければいけません。
しかし、妊婦さんでも安心して行えて、なおかつしっかりと結果につながっていくダイエット方法はさほど多くはありません。

そんな中でも効果的な手段の1つが、食事のジャンルを洋食から和食に切り替えることです。

もっと極端に言うと、1日3回の食事すべてをヘルシーな和食に切り替えます。
そして、食べ過ぎてしまわないように腹八分目程度に留めておくことも大切です。

腹八分目の部分については、食事の10分くらい前に軽く何かをつまんで、あらかじめ満腹中枢を刺激する工夫をすればわりと簡単にクリアできます。
一方、和食については、作ったことすらないと言う方も珍しくないと思います。
ですが安心してください、クックパッドで「妊娠中の和食」といったような検索をすれば、妊婦さんにオススメの安全な和食メニューの作り方がすぐに出てきます。

最初は新しいことをたくさん覚えるので、苦労することが多いと思いますが、そこで得た知識や経験は出産後、老後にも役に立ちます。
そして何よりこのダイエット方法は、胎児に重要となる栄養を効率よく補給しながらも、なおかつ驚くような効果につながりやすいダイエット方法です。
何か革命的なダイエットは無いかと探していた方は、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

まとめ

妊娠中のダイエットの影響で子供が太ったり、ママの身体にどのような影響があるのかをここまで見てきましたがいかがでしたでしょうか。

妊娠中は、誰もが太りやすくなります。

これは、お腹の赤ちゃんを守るために脂肪と水分を溜め込むようにホルモンバランスが働くためです。

妊娠中は、エストロゲンの働きが成長因子となって赤ちゃんの成長を促すほかにも、生理周期の前半で分泌されるプロゲステロンの働きで、赤ちゃんがいる子宮内の羊水レベルを一定量に保ったり、胎盤が剥がれてしまわないように定着させたりしています。

このような『ママの身体の激動』によって赤ちゃんが守られているんですね。

繰り返しになりますが、妊娠中に太りやすくなるのは、ママならば誰にでも平等に起こる身体の変化です。

これを、産後に素早く体型を戻したいとか、痩せたままお産を迎えたい、キレイな身体のラインを崩したくない・・・etc

このような理由で自然の摂理に逆らうと、手痛いしっぺ返しを受けてしまうかもしれません。

妊娠中は、確かに健康面の維持と赤ちゃんがちゃんと出て来られるようにお産に備えた身体作りという意味で体重管理が必要です。

しかしながら、これを活かしてもともと身体のラインが衰えて来ていたからダイエットに活かそうなどと考えずに、ちゃんと栄養バランスが取れた食事と栄養管理を心がけて下さいね。

-ダイエット, 健康, 赤ちゃんの成長

© 2024 妊娠中プレママ応援団