みなさんは生卵ってどう食べていますか?卵かけごはん、すきやき、ビビンバなど多くの組み合わせが考えられるのですが、中にはその人だけのこだわりの使い方があったりしますよね。
カレーに入れたり、納豆に入れたり、ラーメン、中には味噌汁に入れるという方もおられるようです。生卵をいれるだけで料理の幅が広がったり、マイルドな味が病み付きという方も多いと思います。
今回はそんな生卵を取り上げたいと思います。妊娠中の妊婦さんには安全に食べられるのか、食べる際の注意点、正しい保存方法など一緒に見ていきましょう。
大好きなビビンバ妊娠中に食べても大丈夫?
妊娠中に摂取してはいけないものや、なるべく食べるのを控えたほうがいいものなど妊娠中は注意事項が多いんですよね。 今回はわたしも大好きなビビンバ(ビビンパ)を取り上げてみていきたいと思います。 ビビンバ ...
続きを見る
生卵は妊娠中の妊婦さんでも食べてもいいの?
結論から言えば生卵というのは下痢や嘔吐につながる食中毒のリスクがあるためできるならば妊娠中の妊婦さんは控えるほうがいいと言われています。
しかし、そのリスクは正しい卵の保存方法や割り方、賞味期限の厳守などで変わってくるのでネット上でも賛否両論があると言われています。
しかし、妊婦さんというのは自分の身体とお腹の中の赤ちゃんの両方を守らなくてはならないので、知識としても知っておいた方がいいと思います。
なぜ妊婦さんが生卵を避けたほうがいいかという理由は、先ほど軽く説明した食中毒のリスクと生まれてくる赤ちゃんのアレルギーの関係があると言われているんです。
生卵の食中毒について
生卵の食中毒といえば注意したのがサルモネラ菌ですね。妊娠中ではなかったのなら免疫機能がある程度の菌類やウイルスに対して効果を発揮してくれるのですが、妊娠中という時期においては免疫機能が低下している時期でもあるので注意すべきものはしっかりと注意していきたいものです。
絶対にサルモネラ菌にかかるわけではなく、またすべての卵にサルモネラ菌が付着しているわけではありません。
サルモネラ菌というのは、その菌を食べたりして体内に入ると食後6~48時間で嘔吐や腹痛、発熱などの食中毒の症状が出てきます。これは個人差があるものの妊婦さんや免疫の抵抗力が低い高齢者の方、乳幼児などは症状が重くなりやすいと言われているので注意することが必要になります。
食中毒になってしまったのなら病院に行って妊娠していることや生卵を食べてしまったなどといったことをきちんと申告してお医者さんの指示に従ってください。
生卵と赤ちゃんのアレルギーの関係
昔に比べるとアレルギーを持つ子供の数は確実に増えていると言われているのですが、小さなころや赤ちゃんがお腹の中にいる状態で生卵を食べているとアレルギーを持った赤ちゃんになるという噂があることをご存知でしょうか。
口コミサイトや知恵袋といったようなQ&Aサイトでそのような話を聞いた時に知らなかった私はびっくりした経験があります。
妊娠中に食べる食事と生まれてくる赤ちゃんの食物アレルギーとの関係は現在、研究が進んでいるのですが、まだ完全な結論が出ていないというのが正解なんです。
厚生労働省からの「授乳・離乳の支援ガイド」でも妊娠後期というタイミングで生卵を食べていても食べていなくても、子供のアレルギーの発症率は関係なく同じような数値を示したというようなことを書かれています。
この発表は平成19年時点でのものなので現在でもそうなのかはわかりません。調べたのですがわからなかったというのが正解ですかね。
このように噂だけ信じて栄養を制限するようなことは他にも影響を与えるので、食事に関しては医師に相談するようにしていくことが大事なことになります。
妊婦さんはいつからいつまで食べちゃダメ?
妊娠してから生卵に注意しようと思っても自分が妊娠したことが判明するまでに生卵を食べるようなこともあると思います。タイムラグだからしょうがないと言えばそれで終わっちゃうのですが、そうなるときになるのがいつからいつまで生卵は食べれて、いつから食べないほうがいいのかという境界線だと思います。
生卵に付着しているサルモネラ菌というのは、妊婦さんに限らず誰でも感染する可能性はあるんですね。その中でも免疫の関係上、抵抗力の低い妊婦さんは特に注意が必要となって妊娠初期から臨月までの間は、食中毒にかかる可能性を避けるために卵自体を避けるといいですよ。
生卵じゃなくゆで卵や煮卵、温泉卵はどう?
卵を使った料理というのはとても多く、生卵を避けたほうがいいのはわかったけれど、他の卵料理はどうなんだろうという疑問もわいてきますよね。
基本的には生卵はしっかりと洗浄、殺菌をされて店頭に出されており、サルモネラ菌の付着率はかなり少ないと言われており、これは内閣府の食品安全委員会でも統計がだされていて、平成22年の調査では卵10万パックの中で汚染されている卵は3個だけだったと報告されています。しかし、その調査はすべてみたわけではなく絶対というわけではないんですね。妊娠中は万が一でもリスクを避けなくてはならないので注意が必要となります。
生卵がダメであるならゆで卵や煮卵、温泉卵はそういったリスクを考えていく必要があるということです。
つまり十分に加熱されているなら殺菌も兼ねた調理法となるので、ゆで卵や煮卵は安全だと言ってもいいのですが、中には半熟だったりすることもあるので気をつけましょう。
どうしても生卵を食べたいときの工夫はどんな方法?
生卵は卵にアレルギーを持っている人ならばしょうがないけれど、妊娠していないときには食べたらだめというシーンはあまりありません。なのでダメと言われたらどうしても食べたく感じることもあるのではないでしょうか。子供がダメだよって言われたらしたくなるいたずらと同じ原理ですよねw
なので生卵をどうしても食べたい場合、サルモネラ菌だけではなく食中毒に関するあらゆる菌を繁殖させない努力が必要になります。
卵を触る前にしっかりと手を洗うとか、卵の保存方法をきちんとやるなどできることはあるんですよ。
この中でも卵の保存方法を説明します。みなさんは卵の保存ってどうしていますか?一番多いのは冷蔵庫の扉側についているたまごポケットに並べているという方が多いのではないでしょうか。
実勧めできません。扉側にあるたまごポケットに保管するとドアの開閉で温度変化が激しく、振動が一番多い部分に保管することになります。雑菌は温度の変化や振動を好むためできるなら卵は奥のあまり温度変化のないところに保管したほうがいいんです。
知らずに生卵を食べてしまった!どうしたらいいの?
生卵の食中毒リスクを知らずに食べてしまった場合、あわわと慌てるかもしれませんが、絶対食中毒になるわけではなく可能性をあげてしまったということになります。潜伏期間もあるので食べてしまった場合、食後2日くらいで下痢や嘔吐があった場合はお医者さんに直行しましょう!いつに生卵を食べてしまったなど伝えるとお医者さんも判断しやすくなります。